20250902 東北地方日本海側での大雨(9/4更新)

気象概況

警戒情報

2025/09/02

・前線は南下に伴い、秋田県、山形県、新潟県、石川県では9月3日未明から朝にかけて、富山県は3日明け方から朝にかけて、線状降水帯が発生する可能性あり
→土砂災害、低い土地の浸水、川の氾濫等に厳重に警戒

2025/09/01

<秋田地方気象台、NHK報道>
・9月2日にかけて低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東北地方は大気の状態が非常に不安定になる見込みで、県内では雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるところがある
【予想雨量】
1時間雨量(秋田県内、いずれも多いところで)
・9月1日:40ミリ
・9月2日:50ミリ
24時間雨量(秋田県内、いずれも多いところで)
・9月1日午前6時から:100ミリ
・9月2日午前6時から:120ミリ
→大雨による土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒
→竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうによる農作物などへの被害に注意し、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は頑丈な建物の中に移動するなど、安全確保に努める

2025/08/31

<仙台管区気象台、NHK報道>
・前線を伴った低気圧が通過し、暖かく湿った空気が流れ込むため、東北地方は1日から2日にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込み
・1日夕方からは東北北部を中心に雷を伴って1時間に40ミリの激しい雨が降り、大雨になるところがある見込みで雨雲が予想以上に発達した場合や停滞した場合は警報級の大雨となるおそれ
【予想雨量】
24時間降雨量(9月1日夕方から、いずれも多いところで)
・東北の日本海側:120ミリ
・太平洋側:80ミリ
→大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうへの注意を

救助状況

秋田県

・秋田県三種町の山本中学校の教職員・生徒38人(生徒27人[3年生]、教職員11人)が取り残された
・9月2日19時過ぎまでに全員救助→けが人や体調不良を訴えている人はいない

避難状況

避難情報

緊急安全確保

→周囲の状況を確認し、近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など、少しでも安全な場所で命の助かる可能性の高い行動を
・秋田県秋田市 上新城地区、下新城地区、飯島地区(いずれも新城川流域)(2025/09/02 13:05):計2339世帯4597人、新城川で氾濫が発生したため
・秋田県五城目町 富津内地区の一部(2025/09/02 11:00):173世帯406人、富津内川の水があふれたため
・秋田県仙北市 西木町上桧木内(2025/09/02 11:00):185世帯378人、桧木内川が氾濫するおそれがあるため
・秋田県五城目町 内川地区の一部(2025/09/02 09:15):164世帯335人、家屋への浸水被害の危険性が高まったため 

被害状況

河川被害

氾濫発生情報

・三種川(2025/09/02 13:50 秋田県三種町 上岩川地区)
・三種川(2025/09/02 13:00 秋田県三種町 下岩川地区)
・新城川(2025/09/02 12:50 秋田県秋田市 槻ノ木地区)
・小阿仁川(こあにがわ)(2025/09/02 11:30 秋田県上小阿仁村 大林地区)
・檜山川(2025/09/02 10:40 秋田県能代市 母体地区)

住家被害

秋田県

計66棟(2025/09/03 17:00現在)
・床上浸水:14棟(能代市、北秋田市、上小阿仁村、三種町、五城目町)
・床下浸水:52棟(秋田市、能代市、大館市、上小阿仁村、三種町、五城目町)
出典:『令和7年9月2日からの大雨による被害状況等について』(秋田県)
【報道】

・『秋田 能代 松長布地区 近くの川の増水で住宅地が水につかる』(2025/09/03 12:16 NHK)
能代市などによりますと1日からの大雨で市内を流れる悪土川があふれたとみられるということで松長布地区の住宅や道路が水につかる被害が出ました。道路などが冠水して家から出られなくなった住民も出ていて、消防隊員らが住民あわせて15人をボートを使ったり背負ったりして、地区の集会所に避難させたということです。50代の住民の男性は「午前0時くらいはまだ大丈夫だったので安心していたが、4時半ぐらいにはもう水がきていた」と話していました。
この地区では2年前の大雨でも大きな被害を受けていて、加藤実自治会長は「だいぶ水がきていたので、まだ調べていないがかなりの被害があると思う」と話していました。

農業被害

秋田県

農作物の浸水被害:規模不明(上小阿仁村沖田面地区、秋田市上新城地区、五城目町富津内地区)

支援状況

災害法制

災害救助法

・五城目町
・上小阿仁村

報道

秋田県

・『秋田 上小阿仁村 浸水被害 住民が住宅の水抜きなど追われる』(2025/09/03 12:16 NHK)
上小阿仁村の上仏社地区は記録的な大雨で仏社川が増水したとして、3日朝まで避難指示が出されていました。仏社川の近くに住む40代の男性によりますと、2日夜、仏社川から水があふれ、高さ1メートルほどのブロック塀を越えて、住宅の敷地内に到達したということです。男性によりますと、この影響で床上まで浸水し、現在は家の中に残っている水を外に出している最中だということです。また、敷地内にある倉庫も浸水し、知人にも協力してもらいながら、床に入り込んだ泥をかき出す作業に追われていました。浸水で住宅の床が傷み、今後、張り替えが必要になるほか、倉庫内にあった農作物を保管するための冷蔵庫も水につかって壊れてしまったということです。
男性によりますと、この地区では、4年前や去年も大雨による浸水被害があったということで、男性は、「『もう勘弁してくれ』という思いだ。また来年や再来年も被害があるんじゃないかという心配も出てくる」と話していました。その上で、「自分たちではどうすることもできない。行政でいろいろ考えてサポートしてくれているので、今後も力になってほしい」と話していました。

タイムライン

関連記事

  1. 20190518 鹿児島・屋久島町 記録的大雨(50年に一度)

  2. 20170912 奈良県内豪雨

  3. 20190827 九州北部を中心とする豪雨(9/8)~更新作業中~

  4. 20170824 東北・北陸豪雨

  5. 20230620 鹿児島県 奄美群島での豪雨災害(8/22更新)

  6. 20170908 秋田県大仙市で震度5強の地震

  7. 令和元年台風8号

  8. 20180705 台風7号・前線等による浸水・土砂災害(7/9 07:00更新)

  9. 20220711 7月11日から13日にかけての大雨警戒・被害状況