令和元年台風15号による被害状況等

気象状況(気象庁)

9月5日15時に発生した台風第15号は、発達しながら北西に進み、暴風域を伴って7日17時頃に小笠原諸島に最も接近した後、勢力を維持しながら伊豆諸島近海を北上した
・強い台風第 15 号は、9 日 13 時現在、いわき市の東約 80 キロを 1 時間におよそ 30 キロの速さで北東へ進んでいる。
・9 日明け方には、千葉市中央区で最大風速 35.9 メートル、最大瞬間風速 57.5 メートルの猛烈な風が吹くなど、各地で観測史上 1 位の最大風速や最大瞬間風速を観測した。
・東北地方では雷を伴い激しい雨の降っている所がある。
・台風は関東の東の海上に抜けた。その後も北東へ進み、日本から遠ざかる見込み。

被害状況

※出典:『令和元年台風第15号による被害及び消防機関等の対応状況(第6報)』(2019/09/11 14:00 総務省消防庁)

人的被害

都道府県人的被害死者行方不明重傷軽傷程度不明
全国1876
茨城113
栃木1
埼玉19
千葉428
東京13
神奈川29
静岡13

住家被害

都道府県全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水
全国348252719
福島1
茨城129
栃木3
埼玉151
千葉124296
東京87
神奈川1411125
静岡2382
市町村別

※各都道府県被害報より
【千葉県】※2019/09/11 16時現在
<人的被害>
重傷:4人(千葉市2、浦安市1、栄町1)
軽傷:29人(千葉市10、館山市1、旭市3、野田市1、柏市1、市原市1、四街道市2、印西市2、香取市2、浦安市2、栄町2、船橋
市1、我孫子市1)
<住家被害>
全壊:1棟(市原市1)
一部損壊:244棟(千葉市34、銚子市10、市川市2、野田市2、浦安市2、柏市19、大多喜町1、市原市49、流山市2、袖ケ浦市17、四街道市17、印西市7、香取市1、山武市1、栄町3、芝山町1、多古町54、東庄町19、大網白里市1、旭市2)
床上浸水:9棟(市川市5、市原市3、袖ケ浦市1)
床下浸水:6棟(市原市1、印西市2、四街道市2、八街市1)
【神奈川県】※2019/09/11 17時現在
<人的被害>
・重傷:2名(川崎市:1、三浦市:1)
・軽傷:9名(横浜市:3、川崎市:1、相模原市:1、三浦市:3、藤沢市:1)
<住家被害>
・半壊:1棟(藤沢市:1)
・一部破損:450棟)(横浜市:341、厚木市:6、海老名市:13、藤沢市:37、座間市:3、寒川町4、清川村1、平塚市:25、秦野市:4、伊勢原市:3、葉山町1、綾瀬市:12)
・床上浸水:12棟(横浜市:12)
・床下浸水:5棟(横浜市:5)

報道

【千葉県】


【神奈川県】
<人的被害>※出典:NHK等報道
軽傷:9名
・80代男性(相模原市緑区、8日午後8時半ごろ、自宅から徒歩で避難所に向かっていた途中で転倒して頭を打った)
・52歳男性(横浜市栄区、8日午後11時すぎ、住宅の駐車場に向かう途中で、風で飛んできた物が頭に当たった)
・43歳女性(横浜市緑区、午前3時すぎ、風で飛ばされた近くの小屋の柱が寝室の窓ガラスを突き破り、額や足を切るけが)
・2か月女性(藤沢市藤沢、午前4時15分ごろ、倒れた木によって巻き上げられたほこりが目に入り、軽いけが)
・80代女性(川崎市宮前区、午前4時半ごろ、風にあおられて転び、足の骨を折るけが)
・50代男性(川崎市中原区、風にあおられたドアに指をはさまれ、軽いけが)
<住家被害>
・『台風15号 県内の被害まとめ』(2019/09/10 18:10 NHK)
『崖崩れや土砂の流出は横浜市で34件、ブロック塀の倒壊が横浜市で26件確認されています。
このほか、横浜市によりますと、係留中の水上バスの衝突や鉄道の架線が切れるなど、風の影響による破損や飛散物の被害があわせて330件となっています。』

インフラの被害

電気

【停電状況】(9月11日19時00分現在、東京電力より)
千葉県:約398,000軒、茨城県:約3,400軒、埼玉県:約3,200軒、東京都:約1,700軒
【報道】
・千葉県館山市などで、電柱が倒壊


・約10万軒に電力を供給する、千葉県君津市の鉄塔2基が倒壊


その他、倒木などで復旧現場にたどり着けないなどで、11日以降の復旧となる地区があるとのこと。

『【台風15号】千葉県内なお61万軒停電 南部はきょう復旧めど立たず 気温上昇もエアコン使えず』(2019/09/09 千葉日報)
9日の県内は台風通過後に気温が急上昇し、最高気温35度以上の猛暑日になった地点も生じる厳しい暑さになった。住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えた

水道

・千葉県:7,405戸

通信

その他の被害

報道

【神奈川県】※出典:NHK報道等
・ビル足場の崩壊:横浜市西区みなとみらい地区(交差点のそばにある工事中のビルの足場が崩れ、崩れた足場が歩道や車道に広がった)
・看板倒壊:鎌倉市(JR鎌倉駅前の商店街の入り口に設置されていた高さおよそ7メートルのアーチ状の鉄製の看板が倒れて飲食店の窓ガラスが割れる被害)
・海の上の倒壊:三浦市南下浦町で(国道134号線近くの海岸にある海の家が倒壊し、道路をふさいでいる)


・土砂崩れ(逗子市小坪トンネル入り口)


・台船の橋への接触:横浜港大黒ふ頭(午前6時前、「浮きドック」と呼ばれる大型の台船1隻が漂流し、大黒大橋に接触→歩道の一部が通行付加)

台風 住宅など24棟に被害』(2019/09/09 07:58 NHK)
横須賀湾に面した横須賀市平成町にある「うみかぜ公園」では、台風15号が通過したあと、公園内の遊具が壊れるなどの被害が出ています。このうち、スケートボードの練習に使う幅およそ3メートル高さ1.5メートルほどの木製の遊具は、強い風を受けて横倒しになっていました。公園では、このほか、幅50センチ、高さ20センチほどのコンクリート製の塀が崩れて、飾りつけられた花が周辺に散らかったり、路上のタイルがはがれたりする被害も出ていました

特に被害が大きい地域

千葉県

南房総市

人口:36,484人(14,964世帯)外国人数:356 高齢化率:43.3%
【人的被害】2019/09/11現在
報告なし
※10日、93歳(女性)が停電していた住宅で意識がなくなっているのが見つかり、その後死亡
【住家被害】2019/09/11現在
被害報告はこれから
【停電】約軒(時現在) 【断水】6,000戸 【通信】固定電話、携帯電話、インターネットともに通信障害
※断水:市内の3か所の浄水場のうち、2か所の発電機が不調になり、市内の断水地域が拡大するおそれ(報道)

【SNS】

<避難所数・避難者数>2019/09/11 10時現在
7箇所、35人

【支援情報】2019/09/11現在
・避難所/充電サービス
なお、避難所では携帯電話の充電サービスを行っています。
○富浦地区:富浦こども園
○富山地区:富山ふれあいコミュニティセンター(旧富山公民館)
○三芳地区:三芳農村環境改善センター
○白浜地区:白浜コミュニティセンター
○千倉地区:千倉小学校
○丸山地区:丸山公民館
○和田地区:和田コミュニティセンター
<給水所>
・白浜コミュニティセンター(容器を持参)
・丸山公民館(容器を持参)
<災害ゴミ>
仮置き場を調整中

多古町

人口:14,068人(世帯)
【住家被害】一部破損54
【停電】約6900軒(2019/09/10 14時現在) 【断水】調査中 【通信】
【SNS】

香取市

人口:73,257人(27,925世帯)
【住家被害】一部破損1
【停電】約27,700軒(2019/09/10 14時現在) 【断水】1,168戸 【通信】
【SNS】
・コンビニなので商品がない
<被害状況>


<9/10 渋滞状況>


<9/10 市内のガソリンスタンドの状況>

SNS

ちば減災プロジェクト(ウェザーニュースX千葉県)

防災

・熱中症予防

ライブログ

関連記事

  1. 20220221 千葉県・旭市 大規模断水

  2. 20191012 台風19号による被害等

  3. 令和2年台風1号(ヴォンフォン)

  4. 20180930 平成30年台風24号

  5. 令和2年(2020年)台風10号

  6. 20180905 平成30年台風21号

  7. 20190316 千葉県旭市 断水

  8. H29台風21号

  9. 令和元年台風8号