岩手県大船渡市の林野火災
概要
・発生日時:調査中
・覚知日時:2025年2月26日13時02分(大船渡地区消防組合消防本部)
・出火場所:岩手県大船渡市赤崎町合足地内
・鎮圧日時:2025年3月9日17時00分
<報道>
お待たせしました、9日号外です。紙面を飾ったのは赤崎町長崎から綾里崎方面を遠望した写真。
こんなに穏やかな気持ちで海と山を望めるなんて…。広がる3月の青空に、もう白煙も炎も立ち上ってはいません。避難指示未解除の地域もまだありますが、それとてもはや火の手が迫ってのことではないのです pic.twitter.com/IMNRiHC7mV— 東海新報(仮) (@tohkai_joshibu) March 9, 2025
大船渡の山林火災ですべての避難指示を解除 前日を鎮圧宣言を経てhttps://t.co/z2t4vubJ8L
焼失面積が市の面積の約9%にあたる約2900ヘクタールと広範囲におよぶことから、再燃の恐れがない鎮火まで警戒と消火の確認を続けます。— 朝日新聞デジタル速報席 (@asahicom) March 10, 2025
出典:『岩手県大船渡市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第24報) 』(2025/03/10 総務省消防庁)
避難状況
避難指示
2025年3月10日、大船渡市内の地区に出されていた避難指示は、三陸町綾里の全域と赤崎町の3地区が解除され、これですべての地区で解除されました。
避難状況
2,124人(2025/03/09 17時現在、大船渡市)
被害状況
出典:『岩手県大船渡市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第24報) 』(2025/03/10 総務省消防庁)
人的被害
・死者1人(男性、90代)
林野被害
・約2,900ha(調査中)
建物被害
・住家102棟(うち全壊76棟)、非住家108棟(うち全壊95棟)
※外観調査により確認した被害棟数であり、今後の調査状況により棟数が変わる場合がある。
報道:26日23時40分時点で、少なくとも、計84棟の住宅などの建物に被害が出ているとみられる(大船渡市、NHK報道)
報道
【大船渡市の火災
複数の住宅に延焼】午後7時ごろ、上空から撮影した映像です。複数の住宅に延焼する被害が出ています。https://t.co/YtLgroyZeJ pic.twitter.com/T4YvpTOKvE
— NHK盛岡放送局 (@nhk_morioka) February 26, 2025
支援活動
法制度
・災害救助法の適用(2025年2月26日)
・法的支援情報(被災者支援情報さぽーとぺーじ)
弁護士作成の支援制度など一覧にまとめた瓦版。PDFを同ページよりダウンロードできます。
災害ボランティア
・大船渡市災害ボランティアセンター(大船渡市社会福祉協議会)
募集範囲:市内外、県外
※事前登録が必要です
報道
・地元紙『東海新報』
時系列記録
3月10日(12日目)
・避難指示解除:大船渡市三陸町綾里の全域と赤崎町の3地区⇒すべての避難指示解除
・大船渡市内の小学校で授業再開
3月3日(5日目)
・大船渡市赤崎町の南部で複数の住宅が延焼中(陸上自衛隊東北方面隊・ヘリコプター偵察部隊)
・大船渡市赤崎町外口地区の複数の住宅が延焼中(大船渡地区消防組合)
岩手 大船渡の山林火災
NHKが3日午前9時半ごろに大船渡市赤崎町外口地区付近を撮影した映像では複数の住宅に延焼しているのが確認されました↓↓↓詳しくはこちらの記事で↓↓↓
岩手 大船渡 山林火災 焼失 約2100ヘクタールにhttps://t.co/yheNzBLvtj#nhk_video pic.twitter.com/55Dexr8Si4— NHKニュース (@nhk_news) March 3, 2025
・依然として鎮圧のめどは立たず
・気温が昨日と比べて大幅に低下する予報(最高気温5度前後)
⇒避難先での体調管理に万全を
ライブログ
2月25日に発生した岩手県陸前高田市の林野火災
概要
・発生日時:調査中
・覚知日時:2025年2月25日15時19分(陸前高田市消防本部)
・鎮圧日時:2025年2月26日12時00分
・出火場所:岩手県陸前高田市小友町字柳沢地内 林野
出典:『岩手県陸前高田市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第3報)』(2025/02/26 総務省消防庁)
避難状況
避難指示
・大船渡市(小田地域、梅神地域)→2月26日 12:00 解除
・陸前高田市(財当地区、柳沢地区、上の坊地区)→2月26 日 12:00 解除
被害状況
『岩手県陸前高田市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第3報)』(2025/02/26 総務省消防庁)
人的被害
なし
林野被害
約8ha(2月25日17時00分現在)
建物被害
なし
報道
・『陸前高田市の山林火災は2月26日正午に鎮圧「ごみ焼きをしていた火が燃え移る」大船渡市にも延焼 岩手県』(2025/02/26 岩手めんこいテレビ)
2月25日午後、岩手県陸前高田市で発生し隣の大船渡市にも延焼した山林火災について、消防は26日正午、ほぼ消し止めたことを示す「鎮圧」を発表しました。消防などによりますと、25日午後3時20分ごろ、陸前高田市小友町の山林で「隣の家でごみ焼きをしていた火が燃え移った」と通報がありました。火は隣接する大船渡市の山林にも燃え広がり、消防が地上から放水をするなど夜中まで消火活動が続けられました。
2月19日に発生した岩手県大船渡市の林野火災
概要
・発生日時:2025年2月19日(調査中)
・覚知日時:2025年2月19日11時55分(大船渡地区消防組合消防本部)
・鎮圧日時:2025年2月25日15時05分
出典:『岩手県大船渡市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第7報)』(2025/02/25 総務省消防庁)
避難状況
避難指示
・大船渡市(田浜地域)→ 2月25日15時30分 解除
被害状況
出典:『岩手県大船渡市の林野火災による被害及び消防機関等の対応状況(第7報)』(2025/02/25 総務省消防庁)
人的被害
なし
林野被害
約324haの範囲内に焼損地点が点在
建物被害
なし
報道
岩手・大船渡の山林火災、鎮圧へ 民家に延焼なく 県、特別本部廃止 https://t.co/FJQw42Yftm
岩手県大船渡市三陸町綾里(りょうり)の山林火災は鎮圧の方向に向かい、県は24日、災害特別警戒本部を廃止した。人的被害や民家への延焼は確認されていない。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 24, 2025